2025年9月4日木曜日

引き渡し訓練

 

9月1日(月)は防災の日のため

防災避難訓練・引き渡し訓練を行いました。


午前中にほし組はソーラーパネルと蓄電池を見学しました。

太陽の光で電池が貯まりポットで

お湯を沸かせることを知ると驚いていました。






その後は防災食のアルファ化米を見ました。
お湯をいれて15分待つとご飯が出来ることを
伝えると驚いていた子どもたちでした。






給食の時間には防災食のアルファ化米を試食しました。

出来上がったご飯を食べてみると「いいにおいがするね」「おいしい」と

食べていました。中には「もっと食べたかった」と

言っているお友だちもいました。








午睡明けには避難訓練がありました。
毎月避難訓練を行っていることもあり泣く子もいなく
保育者の話をよく聞いて避難することができていました。





15時のおやつは防災食のクラッカーを食べました。












防災リュックの紹介では

「懐中電灯、家にもあるよ」と言っていたり

手動のラジオではサイレンやライトを実際につけてみたりしました。







今年度も保護者の皆様にご協力いただきまして

ありがとうございました。

どのような状況でも子どもたちが安全に避難できるよう

日ごろから気をつけていきたいと思います。