2024年11月29日金曜日

11月食育集会のテーマ『魚の解体ショー、いのちを頂くということ』

 

11月食育集会

「永井水産さん」に来園していただき解体ショーを行いました。

始めに魚の人形を使って、鮭の生態について説明を聞きました。





『魚を捌くところをみてみよう』ということで
普段食べている魚がカブト、カマ、三枚おろしとあっという間に
切り身になっていく様子を見ました。








質問コーナーでは魚のうろこに関する疑問が上がり
興味関心に繋がっていた。


捌いてもらった鮭は「塩焼き」にして美味しく頂きました。




魚にも骨や心臓があり”生きている物の命”を頂いている

「いただきます」の意味を知ることができました。



2024年11月8日金曜日

芋ほり遠足

  11月1日(金) ほし・つき組 芋ほり遠足

千葉県佐倉市にある「草笛の丘」へバスに乗って芋ほり遠足に行ってきました。







大きなお芋に驚きながらもどの子も
「おっきいね」「みてみて」と喜んでいました。


その後は待ちに待ったお弁当タイム!
お父さん、お母さんに作ってもらったお弁当を夢中でほおばっていました。






ミニ鉄道に乗ったりアスレチックで遊んだり・・・

なんと!今年のミニ鉄道は「ドクターイエローモデル」でした。


       
        アスレチックはお友だちや先生と一緒にチャレンジしました。


               
 
           昔の電車に乗ったりどんぐり拾いをしたり
               楽しい遠足になりました。
           




両国・なかよし保育園、四つ木なかよし保育園のひまわり・ゆり組さんとの交流で

運動会で行った体操をみんなで楽しみました。


1日中思い切り楽しみたくさんのお芋とお土産話を

持って帰ってきた子どもたちでした。