2025年7月9日水曜日

6月食育集会『三食食品群について知ろう』

6月食育集会


今月のテーマは「三食食品群について」です。 


はじめに絵本『じょうぶなからだをつくるたべもの』

の絵本を読みました。




元気に過ごすためには食べることがとても大切です。
食べ物をその栄養や働きによって赤・緑・黄色・白の4つに分けて
普段食べているものがどのグループに入るのか、
身体にどんなふうに役立つのかという話でした。



食べ物は3つの食品群に分類することができ、

それぞれの役割があります。


赤【からだをじょうぶにする】

血や骨、筋肉を作るもとになります。


黄【つよいちからをつくる】

元気に遊んだり、運動したりできるようになります。


緑【からだのちょうしをととのえる】

ばい菌や風邪にかからないように守ってくれます。




年長クラスの子ども達に

色分けしてもらいました。




「野菜は緑だから緑列車だね」と言っていたり

「ごま油はどこ?」と迷っていると

教え合ったりと協力してクイズに答えていました。



給食の時間には、集会の話を思い出しながら

それぞれのメニューに入っている食べ物を

3つのグループに分けながら食事を楽しんでいました。



バランスのよい食事を心がけて

丈夫な体作りをしていきましょう。