2019年6月19日水曜日

6月 食育集会

2019年6月19日(水)
6月食育集会「体の仕組みとよく噛んで食べること」


6月食育集会のテーマは『体の仕組みとよく噛んで食べること』です。
まずは、栄養士の先生がパネルを使って、
噛んで食べることの大切さを話してくれました。

みんなの顔、真剣ですね

身近にある食べ物を食べるとき、どのくらい噛むかをクイズ形式で学びましたよ。
「問題です。食パンとおせんべい、たくさん噛んで食べるのはどちらでしょう?」

う~ん、どっちかなぁ…
正解は、おせんべいです。

たくさん噛むためには、が大切です。

そこで、つぎに、看護師の先生が歯と歯磨きの大切さについて話してくれました。
「いーはとあーは」という絵本を読んでもらい、みんな、よく聞いていました。
はー

今日の食育集会では、噛むことの大切さ、歯の大切さについて、学びました。
これからも、バランスよく食べて、丁寧に歯磨きをしましょう。

2019年6月14日金曜日

食育活動

2019年6月14日(金)
食育活動

にじ組(3歳児)とつき組(4歳児)は、毎日なかよし広場にて、給食を食べています。
ごちそうさまをした後は、各自で食器や椅子を片付けています。

きちんと並んで、お皿を重ねていきます



同じ種類のお皿は重ねて…



オレンジの皮はここだな



最後に椅子も片づけます


これからも、自分のことは自分でできるよう頑張っていきましょう。

田植え

2019年6月14日(金)
田植え


大島なかよし保育園では、食育の一環として、
屋上テラスにて植物を育てています。
今日は、にじ組(3歳児)と、つき組(4歳児)が田植えを行いました。


事前に、土と水を混ぜて土台となる泥を作りました。
かたいけど、がんばってこねてるよ



まずは、苗がお米になるまでのお話です。
みんな、先生のお話をよく聞いていますね

苗を植える前に、泥の感触を確かめました。
あたたかくて気持ちいい

ぬるっとしてそうだね



次に、苗を一つずつ持って丁寧に植えていきました。

これで、だいじょうぶかな…



最後にみんなで、元気に育つようお願いしました。

早く大きくな~れ!


これからの苗の成長、そして、秋の収穫が楽しみですね。

歯科検診

2019年6月14日(金)
歯科検診

2019年6月13日(木)歯科検診が行われました。


うみ組(1歳児)とかぜ組(2歳児)は、保育士の膝の上で診てもらいました。

大きな口を開けられるかな


泣かないで頑張ったよ


きちんと体操座りをして、順番を待っています。
次呼ばれるかな…

にじ組(3歳児)とつき組(4歳児)は、ひとりで診てもらいました。
大きな口で診てもらっています

泣いてしまう子もいましたが、みんな大きな口を開け、
診てもらうことができました。

最後に、歯医者さんからきちんと磨けていると褒めてもらいました。
これからも、歯磨き頑張りましょう!目指せ!虫歯ゼロ!


2019年6月7日金曜日

保育参加・給食参加

2019年6月7日(金)
保育参加・給食参加が行われました

うみ組(1歳児)は、マットやくねくね平均台、トンネルなどを使って体操遊びをしました。

よいしょ!よいしょ!

トンネルの中からこんにちは

このボール、おかあさんに、どうぞしようかな…

かぜ組(2歳児)は、新聞紙遊びです。

おかあさん、おとうさんと一緒に新聞紙をビリビリ

みんなで、お風呂を作りました

ああ、いい気持ち

 次は、待ちに待った給食の時間。お母さん、お父さんと一緒に食べました。
みんなで一緒に食べると、うれしいね


にじ組(3歳児)、つき組(4歳児)はペットボトルでロケットの製作を行いました。


ハサミ、上手に使えるかな


どんな発射台にしようかな

完成したロケットは、保育室や屋上で飛ばして遊びました。
ぼくのロケット、高く飛んだよ!


給食も一緒に食べました。


ご参加いただきまして、ありがとうございました。
保育園でお母さん、お父さんと一緒に遊び、一緒に給食を食べたことは、
素敵な思い出になりましたね。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。