七夕集会
今日は、七夕集会が行われました。
まずはじめに、みんなで「たなばたさま」の歌を歌いました。
![]() |
手振りを付けて、みんなで上手に歌えました |
次に、各クラスの短冊や七夕飾りの紹介です。
うみ組(1歳児)は、お星さまにシールでお顔を付けました。
上手にできたでしょ
|
にじ組(3歳児)とつき組(4歳児)は、短冊の他に七夕飾りも作りました。
みんなの前で、堂々と説明してくれました。
“さんかくかざり”と“かい”をつくったよ |
次に、七夕の由来についてのパネルシアターを見ました。
![]() |
みんな、集中してよく見ています |
7月7日は織姫様と彦星様が会える、年に一度の大切な日なのですね。
保育園の玄関には、大きな笹があります。
たくさんの短冊や七夕飾りが付けられています |
7月7日の夜、空を見上げてみてください。願い事が叶うと嬉しいですね。