8月の食育集会『夏の風物詩を楽しもう』
8月の食育集会のテーマは、『夏の風物詩を楽しもう』です。
8月20日の火曜日に、『枝豆もぎ』をしました。
栄養士の先生から、もぎ方の説明を聞いた後、早速、枝豆もぎスタートです。
『なかなか力がいるぞ』 |
『上手にとれるかな』 |
みんなでもいだ枝豆は、こんな量になりました!
みんなでもいだ枝豆は、給食室で茹でてもらい、おやつで美味しく食べました。
![]() |
『あまくておいしいね』 |
8月21日の水曜日は、『スイカ割り』を行いました。
まずは、保育士がスイカについてのお話をしました。
みんな、積極的に参加しています。 |
スイカ割り大会スタートです。
にじ組(3歳児)は目隠しなし、つき組(4歳児)は目隠しありで行いました。
『われるかな』 |
なかなか割れなかったスイカを、最後は
園長先生が切り分けてくれ、みんなで食べました。
![]() |
『わぁー!中が見えた』 |
![]() |
『みんなで割ったスイカ、おいしいね』 |
スイカ割りが終わった後も「たのしかった!」の声が聞かれました。
枝豆もぎとスイカ割り、とても楽しかったですね。
今回の経験を通して、夏野菜に興味関心がわいてくれたら嬉しいです。
次回の食育集会も楽しみですね。