手洗い指導(3・4・5歳児)
11月15日月曜日、3・4・5歳児は、手洗い指導を受けました。
まず初めに、看護師の先生より、マスクの正しい付け方を教えてもらいました。
| マスクは正しく付けていますか? | 
鼻は隠れていますか?
顎マスクになっていませんか?
大人でもたまにマスクから鼻が出ている人を街の中で見かけます・・・
次に、咳エチケットの話です。
咳をすると、口から出たばい菌はどこまで飛んでいるか知っていますか?
| 「えっ!あんなに飛ぶんだね」 | 
| 「ばい菌が飛んできた」 | 
実際に、ばい菌がどれだけ飛んだかを目で見て、驚いていた子どもたち。
咳エチケットの大切さが分かったと思います。
最後に、みんなで正しい手洗いの仕方を復習しました。
『あわあわ手洗いのうた』の歌詞に合わせて、一つずつ確認です。
| 『あわあわ手洗いのうた』より・・・おねがい おねがい かめさん かめさん♪ | 
| 『あわあわ手洗いのうた』より・・・いそいで バイクをブルルンルン♪ | 
手洗いスタンプを捺してもらい、実際に2,3人ずつ洗いました。
| (これが手洗いスタンプなんだね) | 
| (手洗いスタンプ捺してもらったよ) | 
| (『あわあわ手洗いのうた』を思い出して丁寧に洗おう) | 
| 『あわあわ手洗いのうた』より・・・「おねがい おねがい♪」 | 
綺麗に洗った後は、この笑顔!手洗いスタンプも落ちていますね。
| 「こんなに綺麗になったよ!」 | 
今回の手洗い指導で、正しいマスクの付け方や咳エチケットの大切さが分かり、
また、正しい手洗いの仕方を再度確認することができました。
お家の方にも教えてあげてくださいね。
これからも、マスクを正しく付け、手洗いをしっかりと行い、
悪いばい菌に打ち勝ち、毎日元気に過ごしましょう。